ブログ名未定

にっき

散らからないバッグ探し 👜#1

バッグの試着旅をしてきました。

まだコンセプトがばっちり固まってるわけじゃないので、機能よりな話になってます。

 

現在のバッグとその問題点

仕事用:黒いリュック

以前はPCを持ち歩かないといけなかったからリュックが必要だった。でも今は持ち歩く必要がなくなり荷物も減ったのでリュックを使う必要がないかもしれない…?

このリュックで仕事だけでなく、1泊程度の旅行やパークに行くときなど何にでも使ってるうえにかなり年季が入っている。そろそろアップデートが必要だなぁと思い続けて何年も経っている。

 

お出かけ用:小さめのショルダーバッグ

貴重品とリップとハンカチ入れたらいっぱいになるような小さなバッグ。当然これだけで全部収まらない。でも必要なものはきちんと入る。だいたいいつもペットボトルが入らなくて手で持つか、エコバッグとの2個持ちしててなんだかな〜と思っている。

 

この他はキャリーケースと、バックパックと呼んだ方がいいような大きなリュックと、エコバッグが数個。これらは用途と出番が限られてるので優先度は低い。やはり仕事とお出かけのよく使うバッグをどうにかしたい。

 

 

どんなバッグがいいのかな?

①会社用、お出かけ用それぞれのバッグをアップデートする

②会社にもお出かけにも使えるミラクルなバッグを探す

 

方向性としてはこのどちらかになると思う。①はそれぞれの条件を考えればいいとして、②は自分の条件的に可能なのか?

 

会社バッグに入れるもの

社員証
・財布
・充電器
・お弁当
・手帳
・ハンカチ        

あれ、こんなもんか…?

 

お出かけバッグに入れるもの

・財布
・リップ
・手帳
・ペン
・ペットボトル
・ハンカチ
・(たまに)充電器

→ ペットボトルが入るサイズのバッグなら会社でもお出かけにも使えるんじゃない?もしかするとお弁当箱が入らなくて別で持つことになる…?そうするとランチトートの出番かな🤔

 

 

もう一つの問題点は、会社とお出かけのバッグが同じでも大丈夫か問題。

昔は服もぜったい分けたい!と思ってたけど、最近は分けるのをやめた。

お出かけの服が一軍で、会社の服が二軍という状態が長く続いていた。だけど断服式したら、二軍にあたる服がみな旅立っていったので必然的に会社に着ていくのも一軍の服になった。たくさん着たほうがオトクですしおすし🍣

 

 

Plan:出発前の下調べ

下調べのときに考えてのはこんなかんじ

・ショルダーバッグ
・ハンドルはあってもなくても可
・ペットボトルが入る大きさ
・明るい色(展開があれば水色)
・四角い形

だいたいどこのブランドでもまず間違いなく作ってるであろうものなんだけど、意外と最後の「四角い形」という条件が曲者で、最初はイメージに合うものをなかなか見つけられなかった。

イメージしてたのはこんな形 ↓

完全に私の(心の)自己紹介バッグ(持ってない)の形に引きずられている。

心の自己紹介バッグに引きずられてるのもあるし、たとえばエコバッグみたいに形がしっかりしてなくてペニャぺにゃしたバッグだと中身がとっ散らかって出したいときにものが出せなくて毎回めちゃくちゃイライラしちゃう…!なので形がしっかりしててカバンが中身のぐちゃぐちゃに干渉してこないようなやつがいいなぁと思った。

 

バッグが「私はこんな人ですよ」というのをアピールするものならば、四角くいかっちりしたバッグを持ってると「私かっちりした人ですよ」アピになるのかな。かっちりした人に見られたいわけじゃないんだけどな…自分の心の平安のために四角いやつがいいなーと今は思っている。四角いけどかっちりしてないバッグを探せばいいのか。

 

 

Do:いざ試着の旅へ

事前に多少下調べしたつもりなんだけど、いざお店に行ったらどれが調べたやつ???となってしまった。写真からのイメージと実物ってやっぱり違うんだな〜

結局売り場を2周くらいして、何となくイメージに近いものを発見したら入るという下調べの意味が全然ないかんじになってしまった。

それぞれの名前は公式で調べたんだけど、もしかしたら実際に試着したものと違ってるかもしれない。

 

 

プラダ

1.レザーショルダーバッグ

白い長方形のショルダーバッグ。持ったときの最初に思ったのは、ストラップ短くしたらボディバッグみたいになりそうだな!です。ボディバッグいいよなぁ、それが合う格好するか?というと微妙だけど機能的に好き。

ロゴ入りの幅広めストラップと、バッグと同色革の細めストラップの両方が最初からセットで付いてる。なんてかゆいところに手が届くバッグなんだ。なんかハイブランドなのにすごく歩み寄ってくれてる…!と思った。ハイブランドって、世界観ドーンと打ち出して「うちの思想気に入ったら買ってね」ってもんだと思ってたので(偏見)歩み寄られるとちょっとびっくりする。

そして色違いで黒も持たせてもらったけど、黒で四角いと本当にかっちりしすぎる気がする。

初手から小さめなバッグが気になってしまったな〜と思ったけど、意外なことに500mlペットボトルが入った。

 

2.スモールレザーハンドバッグ

薄いブルーがきれい。さっきのショルダーバッグにはこの色ないらしい。ハンドル付きで手持ちも肩掛けもどっちにも使えるタイプ。でもショルダーとして使おうとするとハンドルがちょっとジャマになっちゃうかな。これもペットボトル可のバッグ。

 

店員さんにペットボトルって入りますか?と聞いたら、手持ちのペットボトルで確かめさせてくれた。え、そういうのってアリなの?

「長財布は確認してたんですけど、ペットボトルは初めて試したので結果をスタッフで共有しておきます!」てノリのいい店員さんだった。

このおかげでよーし、いろんなバッグ見るぞ!という気持ちになれた。「いろいろ見てきてくださいね〜」って送り出してくれて、これだけでプラダはいいブランドだな〜と思う(チョロい)ありがとうプラダの店員さん。

 

 

miumiu

3.ヴィッテロダイノソフトレザー ハンドバッグ

コーンフラワーブルーという薄いブルーがかわいい。

チャックなしでトートバッグみたいにボンボン入れられるタイプ。昔はチャックないと不安!と思っていたけど、最近はチャック閉め忘れるし面倒くさいと思っている。でもトートバッグはごちゃごちゃするから苦手。

なんとなく見た目からちょっと重そうかもと思ったけど、見た目より意外と軽い。

しかしショルダーの長さが変えられないのと、金具が金色なところと下側の角っこが丸いところが気になった。意外と気になりポイントあった。本体が青系なら金具はシルバーが好みだなぁ。でも色はかわいかった。

色違いでピンクベージュ?のような色も持たせてもらった。こういう色の方がなんにでも合って使いやすいんだろうな〜

 

 

マルジェラ

4.グラムスラム クラシックスモール

5.グラムスラム トート

最初の印象はふかふかおふとんみたいなバッグ!です。めちゃ軽い!おふとんなのに激重だったらやだもんね。(おふとんとは言ってない)

ハンドルつきのタイプ(5)がなんかすごくよかった。開け閉めの方法が、畳むと平らになる眼鏡ケースと同じ仕組みなのね(伝わるかこれ?)だからハンドルないタイプは押さえてないとすぐ閉まっちゃうことにより、使うとイライラする未来が見える。ハンドルタイプはハンドルの重みなのか、すぐ閉まらない。あとペットボトルも入る。

これだけ柔らかいと汚れやすそうと思って聞いてみたら、グレーは汚れ目立たないらしい。ピンクとか白とかはデニムの色落ち報告があるけど、グレーはないとのこと。

 

バッグを見てるうちに、タグ?の11に丸がついてるのが気になって聞いてみたら、商品カテゴリーごとに丸ついてる部分を分けているとのこと。バッグは11。靴とか服だとまた別の数字に丸がついてるらしい。このお店がバッグしかないところだったので実際に見ることはできなかったから今度見に行ってみよ〜

 

 

フェンディ

6.ボストン365

最初の印象は…とくになし。なんかあんまり覚えてない。開け方がわからなかったんだけど、パタパタとマグネットで開け閉めするタイプなんだって。折り紙的な要素を感じる。うまく開け閉めできなくて最終的に開けっぱなしにしちゃいそうだなと思った。四角くてマチ大きくてペットボトルが入るサイズ。

 

7.バイザウェイ ミディアム

さっきのと似たかんじのものというので見せてもらった。マチが広くコロンとした印象。内側に仕切りがあるので散らからないけど、仕切りがあるからペットボトルは厳しいかな〜というかんじ。

 

8.ピーカブー

もはやピーカブーは ”あきやさんのバッグ” という印象。こんなかんじなのか〜という感覚をゲットしたくて持たせてもらった。

ワンハンドルのかっちり感がステキねと思ったけど、革が硬くて重くてこれは私のバッグにはならなさそうだなと感じた。あとペットボトル入らない。

 

 

クロエ

9.woodyスモールトートバッグ(革)

ストームブルーって水色がかわいい!グレーが入ってるような何とも言えない絶妙なブルーでなかなか見ないカラーだなぁ。クロエのカラーは自然インスパイアで色を作ってるらしい。知らなかった。この水色は限定のカラーだから今後同じ色は出ないと言われた。えーーー

サイズ感が手持ちでもショルダーでも肩掛けでもちょうどいい。やっぱ四角いバッグっていいなー散らからなさそう。

持ち手に入ってるロゴが本体と同じ色だからあまり目立たなくてカラーバッグだけどいろいろな場面で使いやすそう。

 

10.woodyスモールトートバッグ(布)

こっちが定番のものらしい。キャンバス地の方だとロゴがバーンと目立つかんじ。それはそれでポイントになってかわいい。今日の格好がシンプルだったのでバッグがかわいく見えた。ただ今の気持ち的にそこまでクロエ愛が貯まってないので、そんなにロゴが目立ってもなぁ…と感じた。

 

11.woodyミディアムトートバッグ(革)

薄いピンクだけどかわいすぎなくて使いやすそうな色。トートバッグだけど大きすぎなくていいサイズ感。ミディアムはストラップなし。やっぱりスモールの方が手持ちでもショルダーでも使えていいのかな〜両方持ってみるとわかるもんだなぁ。

 

すでに来春のバッグも出てて(冬も来てるか微妙なところなのに???)たまご色みたいなパキッとしてない黄色がかわいかった。クロエの色出し好みなのかもしれない。

 

 

 

ヴァレンティノ

12.ロックスタッズ グレインカーフスキン スモールバッグ

今日一、バッグは実際に持ってみないとわからないなぁと思った大賞

何となく四角いけど、クタッとしたかんじがちょっとイメージと違うかなと思いながらも持たせてもらった。持ってみると、このくたっとしたかんじがかわいい!!!かっちりした形じゃないと散らかると思ってたけど、これはガバッと開けるし深さもないし、散らかってもすぐ見つけられそう。

あとトゲトゲが持ってみると意外とロックじゃなくてびっくり。ヴァレンティノってこのトゲトゲとショッキングピンクの印象があって、そこからロックとかアバンギャルドなイメージが出てきて、私には関係ないブランドだな〜と思ってた。

というかそもそもスタッズ的トゲトゲではないらしい。ピラミッドって言われてまじで???となった。ピラミッドこんなにたくさんつけてるの?吉村作治さんなの?

でもピラミッドの話ググっても何も出てこないんだけど 何かを聞き間違えた、?ローマンスタッズというシリーズのことだったのかな…ローマ建築からインスピレーションを受けてということだけどピラミッド関係ないよね?

 

あと、肩掛けにするとストラップ部分からバッグまでトゲトゲが一直線につながって見えるところが好きなところなんですーって教えてもらった。

えっそういう話もっと教えて!?!?人の萌え話からしか得られない栄養があるので。どうやったら店員さんからそういう話を引き出せるんだろうな〜

 

 

13.ロックスタッズ グレインカーフスキン スモール クロスボディバッグ

今日ずっと黒を避け続けたけど、ここで黒も持たせてもらった。店員さんが身につけてた本体もトゲトゲも黒いやつが何だかかわいくて。

トゲトゲがあることによって黒でも重たくなりすぎなくてかわいいなって思った。私が黒持つとなんだか重たいかんじがするんだよね…今日の服がネイビーだから余計にそう感じるのかもしれないけど。でも靴は黒なんだよね、靴と色が合ってるとかわいいんだけどな〜

 

14.ロックスタッズ グレインカーフスキン スモール トート

四角いバッグじゃないと散らかる!と思ってたけど、ハイブランドのちゃんとした革のバッグならある程度平気なのでは?という気がしてきた。というか形じゃなくて大きさの問題なのかな。大きすぎるバッグだと中身がごちゃつくのかも。

 

 

Check:今日の振り返り

こうしてみるとだいたい全部にかわいいとなっててウケる。全然選べない。だからコンセプトが必要なんだ〜

コンセプトを決める → 機能的な条件に沿ってピックアップ → その中からコンセプトに沿うものを選ぶ

とすると、コンセプトが決まれば自動的にどのバッグか決まりそうな気がしちゃうけど…本当にそうかな?バッグに合わせて生活変えた人もいるって言ってたしな。

まぁでもコンセプトは重要だよな、やっぱりコンセプトに手をつけないとダメなんだ。

 

あと今回やってみてバッグの試着はカンタンだなと思った。服だと試着室入って着替えないといけないし、靴だと履き替えなきゃいけない。でもバッグはただ持てばいい。めっちゃラク!!!バッグ100個持ってみよう👜 💪

 

Action:次回の試着計画

その前にコンセプトに着手しなければ〜

 

今回の振り返りをして条件の見直し

・ショルダーバッグ
・ストラップ外して手持ちでも使いたい
・ペットボトルが入る大きさ(大きすぎはNG)
・明るい色(展開があれば水色)
・中身が散らからない

ハンドルなくてもいいかなと思ったけど、やっぱり持ってみたら手持ちとしても使える方がいいのかなと思った。

あと四角いバッグがいいと思っていたけど、なんで四角いのがいいかって散らからないためだった。だから散らからなければ四角くなくてもいいんだ。

では、なぜ散らかるかというとひとつは大きすぎ。バッグと入れるものが合ってないと持ち歩いてる時に動いてごちゃつく。もうひとつは、バッグの形が保てないからだという予想。だからたとえ四角くかったとしても、柔らかい布製だと散らかる。となると大きさが合ってて硬いバッグ…てこと?でもそうすると重いよな…一度重くて硬くて、中身がしっかり守られそうなバッグを持ってみたらいいのかな。それって何?

「散らからない」を最優先とするなら、収納がいっぱいついてるバッグにすれば?とも思うけど、あれはあれで難しい…まず収納の種類がドンピシャなものを探すのが難しい。収納に合わせてモノを収納するのが難しい。用途が決められすぎてるとそれはそれで使いづらいなぁと思う。

バッグインバッグも使ってみたことあるけど、あれはダメ…合わなすぎてすぐ使わなくなった。まずバッグインバッグがぺにゃぺにゃしてて形を保てないし、モノが見えなくなるからバッグの中で行方不明になる。取り出したあとに戻すのが大変だし、上から他のもの入れたりするとぐちゃぐちゃになるし、ぜったい管理できない。種類とか用途ごとにポーチとか巾着に入れるのが一番ラクだよなというのが今の所の結論。

 

なにもない日の大阪日帰り日記

なんの予定もないのに大阪日帰りしてきた。

 

なんの予定もないわけじゃなかった。

舞台を見に行くつもりで飛行機を取ったんだけど、その舞台は休止だったという。お知らせを完全に見落としてた。そんなことある???

こういうときに限って変更不可のチケットを取ってて、そのまま捨てるのももったいないし行くかーって出発した。

切り替えて楽しもう!というには時間が短すぎるな…という思いが強かったけど、ほとんど何もできないのに飛行機乗って日帰り旅なんてなかなかないし優雅でいいじゃんと言われた。そうか、私貴族…!(そうは言ってない)

 

 

関空から梅田までがめちゃくちゃ遠いことを初めて知った。

新大阪から梅田ってなんだか遠いよな〜と思ってたけどその比じゃなかった。一体いくつ自治体通らなきゃいけないんだ。ここは成田なのか?

 

Googleマップ関空から梅田のルートを見てると途中にめちゃくちゃ古墳がある。

教科書に載ってた大仙古墳じゃん!え、これってこんなところにあったの???

行けるタイミングもそうそうないだろうと思い、古墳のために百舌鳥駅で途中下車。

 

脳内イメージでは、近くにいったら真ん中の鍵穴みたいな、ポコっと盛り上がった山みたいなものが見られると思ってた。

実際見えたのはこれ ↓

紅葉キレイダナー

そうだよな、よくよく地図で見ると古墳の周りって濠があるんだよな。そりゃ見えないよな…

ちょうどLINEのやり取りしてた妹に写真だけ送ったら「脱獄前?」と言われた。この柵は古墳を囲っていると思っていたが、実は囲われているのは我々のほうだった…てこと???

 

 

結局、濠、というか柵を見ながら散歩して終わった。

途中にこんなオブジェ?があって、これによると鍵穴の下の部分が正面らしい。ということは右側面のところをずっと見ながら歩いてたんだな。古墳に正面とかあるんだ…あ、前方後円墳ってそういうことか。

 

道の左側には古墳、右側には民家が建っていた。家の目の前が古墳てどういう気持ちなんだろうか?などと考えた。最初からあったらとくに何も思わないのかな。教科書に自分の家の前が載ってたらその時だけはちょっとテンション上がる気がする。

 

見に行かなかったけど他にもたくさんの古墳が密集していたし、千利休の家もあった。教科書で見たやつだ〜〜

小さい古墳はちょっとした網に囲まれてるだけなので見ることができた。柵と濠しか見えない大仙陵古墳よりよほど古墳見た感がある。そもそもどうやってこれが古墳だと気付いたんだろう?こういうちょっとした丘みたいな場所ってそれこそ無限にあるのに、ただの丘と古墳とどうやって区別するんだろうな〜などと考えながら歩いた。

 

一駅進んで三国ヶ丘駅へ。およそ一駅分が古墳の側面ってことか…え、デカいな???この前、明治以降の郵便の展示を見ているときに、昔の日本人て今より小さかったんだな〜と思ったけど、逆に古代はスケールめちゃデカい。

 

 

 

梅田に着いて事前に調べてた禁煙の喫茶店へ。

昔からあるような喫茶店の雰囲気が好きで行ってみたいんだけど、だいたいどこも喫煙可なので入れない。

一度行ってみたけど、行けたうれしさよりもニオイが無理すぎて一刻も早く出たい気持ちの方が勝ってしまった。禁煙にしろー!とは思わない。タバコを吸う人たちが作ってきた店だからこそあの仕上がりになってるわけで、そこを変えたら今惹かれている空気感みたいなものはおそらくなくなる。それはそうなんだけど、行きたいけど入れなくて残念なんだよなーというのも事実。

貴族なのでホットケーキもプリンも食べちゃう🥞🍮

ホットケーキのバターは持ってこられた時に見事に目の前ですべり落ちていった。

 

 

 

お腹もいっぱいになったので試着の旅へ。

これは別記事にします。

バッグ大量に見過ぎで頭パンクしそうになった。

 

 

ちょっと目先を変えようとテーブルを見に家具屋さんへ。

やっぱりダイニングテーブルを置いて、ご飯にも仕事にも使うのがいいかもと思った。2人がけの正方形っぽいやつか、丸テーブルが現実的なのかな…思想的には大は小を兼ねる派なのでどうせなら4人がけ買ってしまえ!という気もする。圧迫感がやばいかな。机広い方がいろいろと捗りそうだけど、広ければ広いだけ物を散らかしそうな気もする。

 

 

 

早めに空港に移動して海鮮焼きそば🦐

ホットケーキがまだお腹にいる気が何となくしたけど、注文した後からお腹が減ってきた。チャーハンセットにしてよかったやつだな。

 

 

まじでYOUは何しに大阪へ?ってかんじだったけど、試着旅のハードルが下がった気がする。試着旅のほうを早くまとめなくちゃ。

 

 

あなたの📗はどこから?私はビジュアルから

3連休初日は、久しぶりの友達とお出かけ🍰

 

合間にちょこっと本屋に寄った。

人と本屋に行ったの久しぶり。というか本屋に来たのが久しぶりだ。そして毎回、「もっと頻繁に本屋に行くようにしよう」と思ってる。毎回できてない。

行動圏に本屋がない…と思ったけど、通勤で使ってる駅のビルには本屋がある。行ってないだけだ。

なんかもう、通ってるルート上で実際に目に入ってなかったら、ないことにしてるのかな。

あと1秒でも早く帰ろうとしちゃう。これはコロナ生活様式の名残なのか?

どちらかというと最近暗くなるのが早いからかもしれない。いまだに暗くなる前におうちに帰りましょうを守ろうとしてる…ってこと?パンザマストが鳴ったらおうちに帰りましょう🌆

この呼び方で子供の頃どの地方で育ったかわかっちゃいそう。笑

夕方になると流れる「子供はおうちに帰りましょう」の放送のことです。うちの周りはパンザマスト派でした。ところでパンザマストって何語?

 

ja.wikipedia.org

そもそも商標だったんだ〜

というかどの地方かわかっちゃうかも〜とかいうレベルでなく、めちゃくちゃ限定的な範囲でしか通じない言葉だったw まじか…

しかし音楽を流すようになったのもなんとも悲しい理由だなぁ…全然知らなかった。

もしかして他のところでは夕方になったら音楽流れるということ自体やってない?

 

 

で、別にパンザマストの話をしたかったわけでなくて、問題は「今も子供の頃のクセを無意識に引きずってるの?」ってところ。

無意識だから、そういうのってめちゃくちゃあるだろうけど、全然気づけないんだろうな〜そこで不具合が起きてなければ何ら問題ないんですけどね。

 

 

 

 

あと、本屋で思ったことも書きたかったんだ。

並んでる本を見ながら、これ読んだことある、とかオススメとかを話していた。

好きな作家の話になったときに思ったんだけど、本好きな人ってだいたいみんな特定の好きな作家がいるよね?

 

「◯◯って作家が好きなんだー」

と言われて、はて?私の好きな作家って誰だろう?特定の人、いないかも。

読んでみて面白かったら、あと2、3冊くらい同じ人が書いたものを読んだりする。だからといって「好きな作家」カテゴリには入れない。そんなかんじ。

そもそも自分が本好きなのか?と言われると、全人類を本好き / 本キライ の2種類に分けたら本好きに入ると思うけど、本好き自認の人の中でいったらそうでもない気がする。

 

 

 〜 📗 🐰 📗 〜

 

じゃあ私は何で本を選んでるんだろう?と考えてみたら、ビジュアル派だ…と気づいた。装丁とオーラ

CDならジャケ買い、コスメならパケ買い、本は…装丁買い?

あんまり聞いたことないかもと思ってTwitter検索したら最高な世界が広がっていた。ほしくなっちゃうじゃん…そして知らなかっただけでわりと普通に使われてる言葉なんだな〜

オーラはなんか思いついたから書いたけど、別に見えてるわけじゃない。なんて言えばいいんだろう?本棚の中に挿さってる本で「あ、これだ」ってピンと来る本。その本だけ他の本よりもめっちゃ鮮やかに見えるかんじ。

 

ということはリアルの本屋さんなり、図書館なりに行かないと読みたい本に出会えないタイプってことか👀⚡️

 

 

好きな作家の中からおすすめされたものを買ってみた。ムーンプランナーは全然関係ないんだけど、色合わせがかわいいな〜と思って並べてみた🟣🩷

この人の作品、過去に何かを読んだことあるんだけどまっっったく思い出せなくてずっと引っかかってる…

 

 

そこで思ったのが、自分を知るためには人のことを知らないといけないのかも、という気づき。

本屋さんで好きな作家が誰か?という話をするまで、自分がどういうふうに本を選ぶかとくに意識してなかった。

今日みたいに「全然違う!」というところから、じゃあ私はどうなのかな?と考えたり、「わかる〜〜!」と意気投合して盛り上がったり。

自分の姿を見るのに鏡が必要なように、自分の中身を見るために他の人の中身を聞くのが必要なのかも。

 

あーーー、それでヘブンズドアーがほしいと思ってたのかな。私が一番いいなほしいなと思うスタンドはヘブンズドアーです。

dic.pixiv.net

あとシンデレラもいいよね、運のいい人相になれるの強い。代償がでかいけど…

方向音痴だから、ペイズリーパークがあったら迷わないで済むのにな〜と思ったりもする。

dic.pixiv.net

dic.pixiv.net

 

はい、ほしいスタンド選手権の話はおわり🎖️

 

 

 

 

ということで自問自答式ファッションを深めていくには、自分で掘り進めていくのと並行して、JJGの堀り具合?も見せてもらうのがいいんだろうなぁ。

 

youtu.be

脳内イメージ「いい仕事してますねー」

なんかもう少しねっちょりした言い方だった気がするんだけど別バージョンかな。

 

 

というか、自分に向き合う&たまに周りを見る というのもつい最近あきやさんが再掲してたな。

 

 

やっぱり、ちょっと考えて思いつくような疑問は、あきやさんがすでに全部答えてる…!見えてないだけだ…!

 

 

 

 

 

 

 

 

誰かのことが羨ましいと思ったら早く自分もやればいいだけなんだけど行動に移すのが死ぬほど遅い 一体何歳まで生きるつもりなんだ?

念願のコーヒーパーラーヒルトップへ行ってきました。

 

かわいいね〜🍮 キラキラしてるね〜🦢

 

(念のため言っておくとレビュー?とか口コミ的な話は全然しないです。もし、検索してて、たまたまワードが引っかかってこのページに来た人におかれましては全然役に立たない話しかしないので、そんなかんじでよろしくお願いします。たとえ引っかかったとしてもこのタイトルだったら開かないと思うんだけど。。)

 

 

いつからだろうな、気になるリストにずーーーーーっと入れっぱなしにしてて、いつか行きたいな〜と思い続けてた。

混んでそうだよな〜とか、敷居高いかんじなのかな〜、とかってボーっと考えてるうちに数年が過ぎた。

 

 

そして突然TLに現れたこれ

 

 

 

 来 年 2 月 1 3 日 か ら 休 館

 

 

あと3ヶ月程度しかないじゃない…!それで休館&再開未定&(おそらく)建て直し

パーラーにも行けないし、あの建物も見られなくなってしまうの??? 

 

 

 

私は旧宝塚ホテルに行かなかったことをいまだにうっすらずっと後悔している。

古い建物なくなりすぎだよ。災害の多い国では仕方ないのかもしれないけど、なくなりすぎだよ。

 

ja.wikipedia.org

新館もかわいいんだけどさ。旧館行っておきたかったなぁ。

 

 

 

で、宝塚ホテル旧館に行かなかったことをうっすら後悔してるわりに、ヒルトップパーラーのことも行かずに放置していた。

あきやさんがパーラーに行ってきたよ〜って記事が公開されたときめっちゃ薄目で見た。なんか悔しくて…

 

ん?悔しい??? はい 一旦ストップね、そこの自転車止まりなさい👮🚫

 

 

悔しいてなんだ???

やりたかったことを他の人がやってたとしても、それは何も関係なくない???

 

 

やりたい!→ やる

 

でいいところを、

 

やりたい!→ 放置 → 溜まっていくモヤモヤ → 放置 → 怒り

 

ってこと?

 

これが全般的に人生の足を引っ張ってるのかもしれない。

いいな〜〜〜!よーし、私もやっちゃお〜〜✌️ ってできれば何も問題ない気がする。そっか、それでいいのか。

たださ、何でもかんでもやりたい!って思ったことやってたら破滅するじゃん?もしかしてその破滅を避けるためにコンセプトが必要だったりします、、?

 

 

 

パーラーは実際に行ってみたら、混んでたけどディズニーの待ち時間ほどではなかったし(これはタイミングによると思うけど)、思ってたよりもめちゃ気軽に入れる雰囲気だった。もしかしたら、私みたいに「休館になっちゃう!いそげ〜🏃‍♀️」って人が多くていつもと客層が違うのかもしれないけど。

 

私もちゃんと来たぞ、と思えたので、その場であきやさんの記事読んで、ちょっぴりリスペクト写真みたいなバージョンも撮った🫡

手元がイマイチだったので白鳥にカバーしてもらいました🦢

 

 

 

 

ムーンプランナーさんが言ってる「締切の力」ってこういうかんじなのかな。

考えてみたら、いつも締切があるからこそなんとかなってきた。というか、毎度締切り間近になってから焦って火事場の馬鹿力的にウォオオォオって手をつけてギリギリ間に合わせるかんじ。追い込まれないとやらないんだけど、終わったあとに燃え尽きて何もできない時間が出てくる。なので最近は追い込まれること自体がやだなと思って、締切りを無視するようになった。現実逃避〜🕺

そこは無視するんじゃなくて、追い込まれないように前以て進めておくとか、ペース配分を考えるとかじゃないのかい?

 

 

 

 

 

手帳デビュー🔰ムーンプランナー入門講座

ムーンプランナー入門講座に行ってきました。

 

ムーンプランナーファンによるムーンプランナーのフリーペーパーもゲットしてきた。前にTLで見たやつだーってテンション上がった。すごい ちゃんといい紙(よくわからないけど普通の紙じゃない)

 

 

 

自問自答ファッション的ムーンプランナーの使い方は自問自答ムンプラnoteで知ったけど、そもそものムーンプランナーの使い方ももうちょっと知りたいな〜と思って参加しました。

予約は前日までできるのでサクッと取れるのも便利(システム的に当日参加はできないみたいです。)

 

2時間でムーンプランナーの使い方がぎゅっと詰め込まれるので参加してよかったです。

使い方違ってた〜ってところも、この欄そうやって使うんだ…って発見もありました。

 

 

ちなみに私の手帳歴?というか、私の手帳スタンスというと、手帳を使ったことがありません!

 

あきやさんが自問自答ムンプラで「手帳使ってなかったんですよー」と言ってるのを聞いてそんなことある!?って驚いたけど、話を聞いていくと自分も手帳使ったことない派だったことが判明したという。笑

決まった予定を書いておくスケジュール帳は持ってたけど、それ以外って何か書くことあるの?という手帳初心者です🔰

 

 

 

 

内容の詳細は省いて、とくに印象に残ったのはこの3つ

 

 

 

 

 

 

ふわっとした時間感覚

1年がどのくらいの長さか?1ヶ月は?1週間は?1日は?(なんかRENTみたいだ)

youtu.be

一番公式のものっぽいなーと思った動画

 

たぶんいまだに時間感覚がインストールされてない。それか、アップデートされてない。古い時間感覚がずーーーっと残ってて、それが現実に問題として現れてるのかも。

 

ちょうど順番待ちが回ってきた図書館の本が時間感覚に関する本だった。タイミング良いな…

その中にあったあなたの時間感覚タイプテストをやってみたら、自分で思ってる通りの結果すぎてw  中身は一応ダメかなと思ってカモフラージュしました。

 

www.kawade.co.j

 

↑ この本です。ここのページからもテストできるみたいだから気になった人はやってみてください〜 そしてよければタイプを教えてください〜

 

 

この時間感覚のインストール、というか矯正にムーンプランナーめっちゃ良さそう!と思った。

ちなみに本はまだテストしたところ(めっちゃ序盤)までしか読んでないから、本の内容は関係ないです。

 

 

インスタライブとかスペースでムンプラさんが言ってる「浮かび上がってくる」という言葉が正直スピっぽいというか、一体どういうことを指してるんだろう?とずっと思ってた。

スケジュール帳と見比べることで浮かび上がってくる。フムフム…なんとなくわかるような気がするけど何を言ってるのかわからねぇ。

講座で直接お話しを聞いて、「浮かび上がる」そのものがわかったというより、それができるようになるために、まず私は時間感覚をアップデートする必要があるなと思った。自分の解釈だけど。

 

 

たとえばなんだけど、教室の中でも出た 3/1という日付について、私は「はぁ、ずいぶん先の話だなー」と感じた。

でもサマリーページを開くと、今日と同じ見開きページ内に 3/1 という日付はいるんですよ。

日付のページで確認しても、今日のページからペラペラと何枚かめくったところに 3/1 は現れるんですよ。思ってるよりずっとすぐなんだ…

↑ このズレがアップデートできてないところだなと思った。

 

 

ウィッシュ書けない問題

自問自答ムンプラのときにすでに「ウィッシュリストが書けない」という話が出ていた。あと「絶対できそうと思えるものしか書けない」とか。

その時はまだムーンプランナーを取り入れてなかったので、そういうものなのか〜と思っていた。

 

ウィッシュ欄とは、やりたい!行きたい!ほしい!と思ったことを書く欄

いやいや、書こうと思ったら書けますって〜とか思ってたけど、いざ書こうとするとなかなか出てこない。一応いくつか書いてみたけど、出てきた内容がTodoリストっぽい。

 

 

 

ふわっとした書き方になるけど、自分のことを「わかってない子」って学生時代はとくに苦労する。そのこと自体が良いのか悪いのかは一旦置いといて。

特定コミュニティ内の自分のキャラクターとか、立ち位置とか、どう思われてるかとか、コミュニティ内人間関係とかとか。そういったことを「わかってない子」は「わかっていて」「それを重視してる子」から目の敵にされがち。

そんな状態が変わるのがベストかもしれないけど、自分が特定コミュニティ内に所属してるあいだに変わるのは難しいから、自分の身を守るために処世術として身につけざるを得なかった。というのが少しはあるんじゃないかなー こんな書き方で通じるのか?

 

「石油王と結婚したい!なんて言ったら分不相応だと思われちゃうかな…」とかとか。

余談だけ、最新の金持ちアイコンって何だろうねって話が講座内で出たけど何だろうね?私もイマジナリー金持ちはやっぱりいまだに石油王だなぁ。

 

 

 

「誰にどう思われるか」よりも、自分が思ったことを優先する勇気

と考えたときにヒィイイ〜😇って怖がる気持ちが出てきた。

 

「そんなことしたらどう思われるかしら!」

 

やっぱりさっきの特定コミュニティ内サバイバル処世術(長い)が染み付いてる、というか条件反射的に拒否反応が出る。

 

私がウィッシュに「石油王と結婚したい✌️」て書いても、プークスするのはイマジナリー同級生だけ。そしてそんな人は実際に存在しない。

 

ムーンプランナーにできた / できなかった をジャッジする欄はない。ないのに脳内で勝手にあることにして怯えてる。妄想…!

 

 

「計画して実行する」という原体験は夏休みの宿題計画になるかな。

 

「夏休みの計画を立てて、終わったら振り返りをしましょう」みたいなやつ。ちゃんとできた試しがない。ヒマすぎてはじめの1週間くらいで終わらせたときもあれば、ラスト1週間でウォオオオ!と終わらせたときもある。

 

計画通りできた / できなかった

◯✖️つけるだけのほうが簡単だし、パッとわかる。でもこのやり方だと、この部分はできたけど、この部分はできなかったというのがあまり想定されていない。

 

できなかった → じゃあどうしたらいいか?

まで面倒見てくれる人はあまりいない。そこまで自分でできる人はすごい。

 

コイツ、一体いつまで子供時代のことを引きずってるんだ…?と思われるかもしれないですが、過去の出来事に理由を見出そうキャンペーン中なので生暖かく見守ってください🐰

 

 

新月・満月の手帳タイム

ムーンプランナーさんは新月・満月のタイミングで手帳タイムを取りましょうと言ってるけど、これがま〜〜〜嫌で(なぜ手帳取り入れようとするくせに、いちいちやり方に反抗するのか?)

 

単純に思ってないタイミングで新月・満月がやってくるから時間取れなくて忘れちゃうというのもある(それが狙いなんだよ…!)

あと、それ以上に状況を振り返りたくないという気持ちがある。できてない状態を直視したくない…!🙈

 

現状を確認しないで状況が改善することなくない?原理はわかっているのに出てくる拒否反応〜

 

は〜〜やっぱりジャッジ癖のせいなのか。

振り返り=ジャッジ だと思うと拒否反応が出てきてしまう。

試行錯誤振り返りチャンスと思うと、なんかちょっと進みそうな気がしてくる…!

 

あ、でもやっぱりまだ振り返りって思うと、脳内イメージでジャッジの様子が浮かんできてしまう🧠

ここの刷り込みイメージを変えていきたいな。

 

 

 

大きいところはこの3つ。それ以外にもポコポコと発見があった。

でも端的に言えば、「書いてあることをもうちょっとちゃんと読もうね」になる気がする。

たとえば、「2024年4月8日までのやりたいことリスト、やってみたことリスト」のページとか。数字という目立つ文字が入っているのに、なぜか後半部分しか読んでない。

ウィッシュリスト」と「ウィッシュプラン」を同じものだと思ってた、とか。こっちはなぜか前半だけしか読めてない。

いかに思い込みで日々過ごしてるかがわかるね…

冬の断服式2023 〜ボロボロの服は着なくていいんです〜

週末の予定がリスケ&リスケでなくなってしまった。
急に時間が空いたし、11/1はド平日だから今のうちに断服式をやってしまおう!ということで冬の断服式をしました。

 

手放した服

・ネイビーのVネックニット

・白いモックネックニット

・黒いモックネックニット

・緑のニット

・ベージュのステンカラーコート

・部屋着として使ってたショートパンツ

・黒いダウン

・古着で買ったウールコート

 

 

モックネック大好き人間。あと昨年躊躇して残した服たちがけっこうある。これまで捨てちゃったら着る服なくなりそう!と思ってしまって。今回あらためて着てみて、このシーズン着るかな?今の気分かな?って考えてみたら、もういいかと思えたのでようやく今年さよならするぞ!今までありがとう!

 


気づいたこと

①半分くらいユニクロで買った服だった。

②晴れた日の昼間にやると、自然光の中でチェックできていいな。

③状態が悪くなってるは手放す理由になる。

 

 

ユニクロの服

知らないうちに増殖してる。一時期ユニクロばっかり行ってるときがあって、その名残なんだろうな。

 

②断服式のタイミング

自然光 is 最高

 

③手放す理由

これが今回一番の気付きだった。
もういいかなと思った中で、さらに大きな理由としてシンプルに状態が悪くなっていて着れないなというものがあった。
色が変わっていたり、穴があいてたり毛玉が取りきれないレベルで付いてたり…しまっておくだけでこんなふうにならなくない…?もしかしたら昨年からこの状態だったのかもしれないと思うと恐ろしい…


たぶん昨年は自問自答の講座を受講しておきながら、「服として着れる・着れない」でしか判断できなかったんだと思う。この服たちが物理的に着られないのか?といったらまだまだ着られるもんね〜

この「状態としては良くないし気に入ってるわけでもないけど、モノとしての機能的にはまだ使えるから捨てられない」現象が長いことあった。その精神でここまで来たんだな〜 でもこれ、元々の気質じゃなくて刷り込みだなって思い出した。

子供の頃、親によく「片付けしろ」て言われてたけど、もう使わないものを捨てようとすると「まだ使える」と言われてた。いやどっちだよ。今となっては親の言い分もわかるところもあるんだけども。狭い家で 収集癖 × 片付けできない っていうのはなかなか共同生活に支障あるタイプだよね、それはわかる。

本っ当〜〜にボロボロでモノとして機能しないためやむを得ず、くらいまで使い込まないと捨てることが許されなかった。それを内在化しちゃっただけ。

 

「モノを大切に」ということを時間軸でしか見てなかった。期間として長く持ち続けているから大切にできてる!というと、そういうわけじゃないよな。扱いが雑でボロボロになってても、何年も使ってるから大切にしてるか?というと、そういう考え方もあるかもしれないけど、今の気分ではないな〜

コンセプトがボヤ〜っとしてて解像度が粗アラなんだけど、なりたいイメージの中にいつでも新品の服を着ている人が入ってるわけではない。でも、ボロボロの格好をしてる人も入ってない。

そっか、衣服として着れても状態の悪くなってる服は手放してよかったんだ。

 

「ボロボロの服は着なくていいんです!」

↑あきやさんの「買わなくていいんです!」をイメージ
これを唱えながら試着に行くと、本当に試着だけして帰ってこれるので毎度唱えるようにしています。

 

 

「一年3セットの服で生きる」を読み直し

「一年3セットの服で生きる」を久しぶりに読み直している。

 

カバー下がこんなにかわいいなんて知らなかった!

 

 

この1年くらい、私はファッション的になんも成長してないな〜と自問自答ガールズのTLやnoteを薄目で見てた。

でもやっぱり別の部分では何かしらは成長してるのか、前に読んだ時よりも理解が深まってるような、以前とは別角度で刺さってるような…単に内容をすっかり忘れてて再び感動してる説もある笑

 

 

「服に迷わなくなると、時間・お金・スペースの節約になる」

前に読んだ時はこの意味が理解できたようで、実はあまりよく分かってなかったんだと思う。

選び抜いた服を着ようっていったって、こういうパターンの日もあれば、別のパターンの日もあるじゃない。毎日いろいろ違うのに結局どうやって選ぶの?と思ってた。

今までは外の出来事があって、それに対して自分の出方を決めるってしてたんだなって。

革靴を履こうと思ってたけど、雨が降ったからレインシューズにする、みたいな。いや、コレ自体は別にOKなんだろうけど、雨だから…に限らずすべてにおいてこれになってるかんじ。

職場で浮くから、嫌われないように、年齢的に、この場でのキャラ的に…

って全部ぜーーんぶ自分起点じゃなくて、外の状態がこうだから、それを受けて自分はこうするって単なる反応でしかない。そりゃ病むわ。だって私がこういう人がステキだなーと思ってますって講座であげた人たち、みんな反応の人じゃないもん。ゴリゴリに己が道を行くの人たちじゃん。思ってることとやってること全然違ってた〜〜〜

反応するのをやめて、外がどうとかじゃなくて、自分起点で考えようってことなんだね。あーーなんか全部これな気がする。

 

口では理想を言いながら、なんでこんなことになっちゃったのかなーって考えると、人と違うことが良しとされなかったからなんだろうなぁ。。口ではいいじゃないと言いながらも、本心ではそう思ってないこと伝わってるからね…でももうこんなもの、内在化する必要ないから捨てていきたい。子供の頃の呪いは強力だなぁ

 

あとは「選ぶ」という言葉に無駄な重さを付けてたかもしれない。

選ぶっていうと、私には「他の選択肢を切り捨てること」というふうに感じられるんだけど、今読み直したら、別にそこまでは言ってないよね…?

取り返しがつかない、もう戻れない→なるべく選びたくない…と思ってたけど、選ばない=次の機会にも選んじゃダメではない。

選んでみて、やっぱ違ったなーと思ったら戻ってOKなんだよな…なぜ私は無駄に退路を経とうとしていたんだ…?

こういうところにムダな完璧主義があるね…